さて2日のクリーム再結成ライブは思いの外、話題になっているようだ。
詳しい話は追ってプレスから様々な記事が出るだろうから自分が無理して載っけることもないだろうと思う。概要は[ Rock! ALBUM SELECTION ]などでどうぞ。
本題の『Badge』は<Goodbye>収録のスタジオ編のクラプトン・パートである。というのもこのラストアルバムは、3曲のライブ演奏をまとめたライブ編と、メンバー3人がそれぞれイニシアティブをとって1曲ずつ録音されたスタジオ編の2部構成となっているからだ。
最後にみんなで好きな曲を1曲ずつ、というのはなにやらアマチュアバンドっぽい解散のしかただが、“駄目ジャケ”すれすれのカバーアートと相まってそれなりのラスト感が醸し出されている。
この各自が用意した3曲はどれもなぜか今までで一番ポップだが、とくに『Badge』はジョージ・ハリスンとの共作だけあって月並みだがビートルズっぽい。半音チョークを多用したギターソロもメロディアスで、簡単に弾けそうだが実はやってみると結構むずかしくコピーしにくい。
投げやりなラストでもギターの手は抜かず、やはりそのあたりはさすが、というべきか。
■収録アルバム:< Goodbye ( グッバイ・クリーム ) >
詳しい話は追ってプレスから様々な記事が出るだろうから自分が無理して載っけることもないだろうと思う。概要は[ Rock! ALBUM SELECTION ]などでどうぞ。
本題の『Badge』は<Goodbye>収録のスタジオ編のクラプトン・パートである。というのもこのラストアルバムは、3曲のライブ演奏をまとめたライブ編と、メンバー3人がそれぞれイニシアティブをとって1曲ずつ録音されたスタジオ編の2部構成となっているからだ。
最後にみんなで好きな曲を1曲ずつ、というのはなにやらアマチュアバンドっぽい解散のしかただが、“駄目ジャケ”すれすれのカバーアートと相まってそれなりのラスト感が醸し出されている。
この各自が用意した3曲はどれもなぜか今までで一番ポップだが、とくに『Badge』はジョージ・ハリスンとの共作だけあって月並みだがビートルズっぽい。半音チョークを多用したギターソロもメロディアスで、簡単に弾けそうだが実はやってみると結構むずかしくコピーしにくい。
投げやりなラストでもギターの手は抜かず、やはりそのあたりはさすが、というべきか。
■収録アルバム:< Goodbye ( グッバイ・クリーム ) >
コメント
コメント一覧 (6)
全曲レヴューとは恐ろしいことを考えましたね。
クラプトン大好きなんで応援してます。
バッジなんですけどジョージが亡くなってすぐあとの
武道館で聴いたとき色々な思いが込み上げてきました。
しかし今まで特に気にしてませんでしたが
これホントに駄目ジャケすれすれですね。。。(笑)
お暇なときに僕のブログなども覗いていただけたら嬉しいです。
応援ありがとうございます。
バッジは特にクリーム解散後の重要なライブレパートリーになっているようで、公式のライブ音源もいっぱいあります。
が、ライブはボーカル後のエンディングがちょっと長すぎてタルいので、スカッと終わるスタジオバージョンが一番好きです。
これからもよろしく。
再結成クリームの音源をダウンロード出来るサイトを見つけたので再度TBさせて頂きました。(既にご存知だったらすみません。)
貴重な情報ありがとうございます。
英文のサイトまでチェックする語学力も気力も
ないので大変たすかりました!
あ、それからダウンロードのリンク、切れてしまったので削除しました。
リンク削除了解です。『Pressed Rat And Warthog』のファイルは既に私のデスクトップにあります。